【ネットショップ運営】PDF領収書なら収入印紙要らず!社判は?

対面販売ではないネットショップでは、領収書を出す際の郵送費や手間、収入印紙代は悩みのタネ。

印紙代は税抜50,000円以上の場合のみとはいえ、手間や切手代などを合わせて考えると……

ちりも積もればなんとやら。そんな悩ましい領収書発行のさまざまなコストと手間は、実は領収書をPDFにしてメール送信することですべて解決できます。

領収書をPDF送信にするメリット

領収書をPDFにしてメールなどで送信すると、下記のメリットがあります。

  • 金額が税抜50,000円を超える領収書でも収入印紙不要。
  • メールで送れるので郵送費&手間いらず。
  • お客様もすぐに受け取ることができる。

やはり一番うれしいのは収入印紙も切手も不要で、封入や投函の手間かからないところですね。

またお客様もすぐに受け取れるメリットがあります。

PDF=電子交付の場合、収入印紙は不要

PDF領収書なら収入印紙は不要。

PDF電子交付なら金額が税抜50,000円以上でも収入印紙が不要である点は、国税庁の公式ホームページに明記されています。ご安心ください。

問)借入人から貸付人に文書を交付する代わりに、ファクシミリ通信や電子メールを利用して送信する場合、印紙税の取扱いはどうなりますか。また、ファクシミリや電子メールで送信した後に、持参するなどの方法により改めて正本を交付する場合はどうなりますか。

答)請求書や領収書をファクシミリや電子メールにより貸付人に対して提出する場合には、実際に文書が交付されませんから、課税物件は存在しないこととなり、印紙税の課税原因は発生しません。

また、ファクシミリや電子メールを受信した貸付人がプリントアウトした文書は、コピーした文書と同様のものと認められることから、課税文書としては取り扱われません。

国税庁 コミットメントライン契約に関して作成する文書に対する印紙税の取扱いより引用

印紙税の納税義務者は交付者なので、受け取った側が印刷するときに収入印紙が必要なんてこともありません。安心してPDF領収書を利用しましょう。

ただ、「 PDFではなく紙ベースの領収書を送ってほしい 」という方も一定数いらっしゃるので、PDF発行でも良いか確認し、ダメなら紙ベースの領収書も出せるよう用意しておくと良いでしょう。

注意:PDFで渡してあっても、印刷して渡す場合は収入印紙が必要です!

先述の通り、領収書をPDFで送れば収入印紙は不要。

しかしPDFで送っていても、あとで印刷したものを渡すは場合通常通り税抜50,000円以上で収入印紙の貼付が必要になります。

あくまでも「 PDFで発行した領収書を受け取り側が印刷する 」のがセーフなのであって、お店側が紙ベースのものを用意する場合には収入印紙が必要なので注意しましょう。

この辺りも国税庁のホームページに明記されています。

ただし、ファクシミリや電子メールで文例3から文例6までのような文書を送信した後に、改めて、文書を持参するなどの方法により正本となる文書を貸付人に交付する場合には、その正本となる文書は、それぞれ印紙税の課税文書となります。
国税庁 コミットメントライン契約に関して作成する文書に対する印紙税の取扱いより引用

「 取り急ぎPDF送って確認してもらい、あとから原本を郵送します 」みたいな例ですね。

どちらかといえば営業さんがよく使う手法でネットショップではあまり見かけないパターンですが、注意おきましょう。

PDF領収書、社判はどうするの?

PDFで領収書を発行するとなると気になるのが、社判などの印鑑の扱いです。

が、ご安心ください。請求書などとは違い、そもそも領収書には社判など印鑑は不要です。

これはPDFでも紙ベースでも同じ。

捺しているのはただの商習慣で、法で規定される領収書の要件に印鑑はありません。

実際、印鑑が押印されることのないレシートも、国税庁や税務署は領収書として扱ってくれます。

(購入した商品やサービスの明細が記載されるので、金額だけの領収書よりもむしろレシートの方が信憑性が高いとされる)

収入印紙を貼る場合は割り印が必要ですが、先述の通りPDF領収書には収入印紙が不要なので印鑑など朱色は一切なくて大丈夫。

しかし、時折領収書に押印が不要なことを知らず「 朱色の押印がないとかありえない 」とおっしゃる方もいらっしゃるのも確か。

なので一応画像データとして用意はしておくことをオススメします。

印影のデータは適当「 が 」良い

ただし、PDF領収書に印影のデータを入れるにしても、本物の社判を押印した印影をスキャンして使うのはオススメしません。

いまは3Dプリンターで簡単に印影をマネできる時代。セキュリティ的な観点からPDFに画像データとして本物の社判印影を組み込むのはあまりよろしくないです。

もともと社判自体が不要なので、印影を入れる場合でも適当にそれっぽく作った画像を使ってもなんら問題はありません。

私はよく印鑑の匠ドットコムさんのプレビュー機能で作った画像を……ゴニョゴニョ。

そんな会社存在しませんが、上記の画像が本記事のために適当に作ってみたヤツです。

お、お許してください印鑑の匠ドットコムさん。実際に利用したこともありますから…!

社判があったらあった面倒なので、どちらのバージョンも用意したり

実は、領収書データ内に朱色の印鑑画像があると受け取ったお客様はカラー印刷しないといけないデメリットもあります。

朱色部分を白黒で印刷するとグレーになってコピーのように見えてしまい、会社によっては経理ルール上はねられてしまうこともあるのです。

お客様によっては手間になって嫌がる可能性もあるので、押印有り、なしの両方のデータを用意しておいてお客様にどちらが必要か確認できれば親切……かも?

まとめ:ネットショップが領収書を出すならPDFがオススメ

  • PDFなど電子交付の領収書なら収入印紙が不要。
  • そもそも領収書の要件に社判や印鑑は不要なので、PDFデータ上に無理に入れなくても大丈夫。

特に単価の安いお店にとっては切手代もバカになりませんし、なにより忙しいなか用意するために手間や時間がかかるのはなかなかイヤ。

準備できてあとは収入印紙だけ!とかいざ郵送!ってときに収入印紙や切手のストックがないと本当にゲンナリします。

なお、そもそもネットショップでは決済方法によっては領収書を出す必要がありませんし、逆に領収書を出してはいけない場合もあります。

下記リンクで詳しく解説していますので、きちんと把握できていない方は併せてご確認ください。